[Linux]findでlsっぽい結果を取得する

IT関連

雑記です。

$ find -ls

ちょっと見た目違うけど、実行場所配下の全ディレクトリ内&全ファイルを表示してくれます。
普通のfindだとパスとかサイズが表示されないので-lsは実質いちばん使えそう。

$ find | xargs ls -dils

-lsコマンドが使えない時はこっちを試す。

見た目ちょっとfind -lsより揃ってて綺麗。

$ find [Pass] -type f -ls

このパスの配下、全部見たい!という時にこちら。
「格納先パス/ファイル名」で出てくるので、リストを作成したい時に便利。

コメント

タイトルとURLをコピーしました