[旅行]弾丸ひとり旅@出雲・石見~計画編~

Travel

弾丸ひとり旅@出雲・石見~計画編~

旅の動機と詳細

旅の目的は…ここ!

出雲大社です。当時は琵琶湖の南側に住んでいたため、だいたい大津駅からのスタートになります。公共交通機関で5時間かかります。移動で半日かかるということですね。。。

今回の旅計画の条件

・土日月の2泊3日しかない!(そもそもの間違い)
・しかも、月曜の午後は京都で健康診断(笑)
・目標は、出雲大社限定の御朱印帳をゲットする事(可愛い)
・折角なら別の観光地もいきたい(砂丘、石見銀山など)

10月は神無月。神無月は神の無い月、全国の神様が出雲大社に集まって会議をする日と言われています。出雲だけは10月を神有月と言い、参拝者も多くなる月になります。
私はあまり神社仏閣に興味がなく、この程度しかないのですが、特に意識せずとも10月に行けることになったのは縁かなと思います。(実は以前、土日で行こうとして、余りに移動時間がかかることがわかったので無計画旅行ではいけないと思い、出発を断念しました。)ちなみに私は神様自体は信じていないのですが、昔の人が考えた神話や、彼らが建築した古い建造物を見るのは好きです。あと基本的に当時からの自然がそのまま管理されて残っているので、空気が澄んでいる場所が多いのもいいですね。

主目的は、こちら!

出雲大社限定の御朱印帳をゲットすることです。最近、流行りの御朱印集めにハマり、せっかくなら特別な御朱印帳を使いたい!ということで。比叡山延暦寺限定と迷ったんですが、シンプルで可愛いデザインだったので最初の一冊はコレと決めていました。参拝しても何もお願い事しないんですけどね(笑)
もともと収集癖があり、旅行が好きなため、記念品として嵩張らないもの。。と考えたらそうなりました。余談ですがポケモンGOも同じ理由で、旅先ではよくやっているんですが、あまり同じ使い方をしている人に会ったことがありません。ポケモンGOは捕まえたポケモンと位置情報を一緒に記録してるので、ワールドマップを開いて思い出話ができたりします。サニーゴとかは日本だと沖縄でしか捕まえられないんですよ。

ところが今回のミッション、2泊3日もありません(笑) 月曜のお昼には京都へ帰ってこないといけません。
前回、2日じゃいけないと思って断念したくせに何で行こうと思ったか分かりませんが、この時はいけると思ったのです。。移動時間がかかる一番の要因は、中国地方の電車の本数が少ないこと。乗り換えが上手いこと行かず、待ち時間で時間を食います。

これは金曜日の仕事が終わったらできるだけ近くまで移動する必要があると思い、まず金曜定時後の電車やバス、宿泊施設を探しました。

移動手段について

まず、問題の移動手段について検討してみました。これで殆どの行動予定が決まります。
ちなみに、運転免許は持っていますが自動車に関してはペーパー&取得したばかりでした。原付の免許は5年以上前から持っていたため、取得したばかりでいきなりゴールドになっております。

・電車
 ⇒本数が少ないため、乗り換えで時間かかる
・バス
 ⇒無理(ない)
・車
 ⇒借りられる場所、台数が少なすぎる

なーんにもない!びっくりしました。直前の調査かつ神有月の期間だったからかもしれませんが、宿の総数もめちゃくちゃ少なかったです。電車も本数が少なく、数時間に1本の状態。定時後に出発するより朝早く出発したほうがいいということになりました。

おすすめの行き方は、電車です。
大阪まで電車や新幹線で行き、バスか空路で出雲まで行くことができます。出雲大社は出雲大社駅を出たらすぐで、歩いて参道やら見学できるので車が無くても全然OKでした。

ちなみに関東から行く場合は、サンライズ出雲という寝台列車を使うことができ、寝ている間に到着するので正直なところ関西から行くより行きやすそうでした(笑)
サンライズ出雲は、大阪駅に6時につきます。大津から大阪は新快速で1時間以内で行けるので、早起きすれば乗車できますね。

次のおすすめは車です。他の場所も観光するなら車移動がおすすめです。ただし、出雲駅付近は道も細く、駐車場がいっぱいでなかなか観光できなかったので、出雲大社だけは電車で行った方がいいですね。
私は他にも行きたいところがあり、宿泊所を決めて電車で移動すると、電車の少ない時刻表に観光時間が左右されてしまうと考えて、レンタカーすることにしました。ただ車も殆ど予約済みとなっており、借りることができたのは岡山駅でした。

岡山から島根って、すごく大変なんですね。ペーパー初心者がひとりでやるにはきつすぎました(笑)
幸い、お借りした車がAI搭載の賢い子だったので、(何度か駐車に失敗しそうになったり、サイドミラーが取れそうになるなど危ない出来事はありましたが)どうにか無事故無違反で帰還することができました。
だいたいお参りする時は適当に帰りの無事を祈って帰るのですが、この時は本気で交通安全祈ってましたね。。出雲思ったより人が多いんですよ。東京より怖かった。

宿泊について

宿が少ないので、予約を早めにとっておくことをおすすめします。
私は車中泊覚悟の上、なんとか探したらゲストハウスを発見できました。突発旅行よくやるんですが、田舎は必ず予約すべきですね。舐めてました。

その際に宿泊したのは、『大田市ゲストハウス 雪見院』さんです。オーナー?のお母さんが親しみやすい方で、台所も事前に言えば使わせてくれるみたいでした。ベッドもきれいで、男女わかれてます。

ちなみに私は、カプセルホテルやゲストハウス大好きなのですが、帰りに泊まった姫路のカプセルホテルはすごく良かったです。大浴場付きっていいよねー。カプセルってベッド1個分スペースしかないので、男性は苦手な人が多い気がします。私はこういう狭い空間大好きで、身体も小さいのであまり不自由を感じないです。あと、一人で出かけることが多いからでしょうね。友達と泊まるなら良いホテルがいい(笑)
コロナ直前、2020年のオリンピック景気を予想して外国人観光客向けにゲストハウスやカプセルホテルがたくさん建てられ、今ならどこ行っても結構綺麗です。トラブルを避けるために貴重品は必ず鍵のかかるロッカーに入れ、海外の場合は鍵付きロッカーない場合もあるので南京錠を持参しましょう。防犯トラブルあったことないですが、経験上、女性専用や禁煙ルームのほうが匂いが気にならないです。

旅程

そういうわけで、旅の計画が完了しました。
温泉も行きたい、移動費用を安く抑えたい、出雲大社以外も観光したい…ということで、かなり無理のある(笑)綿密なスケジュールになりました。
弾丸トラベルはいつも最終目的地だけ決めて、時間に余裕あるぶらり旅だったので、ここまで計画するのは珍しいです。具体的な旅のお話は次の記事で書きます。

土曜
 11時ごろ 岡山駅イオンモールでレンタカー、カフェで朝食
 18時ごろ 日帰り湯 四季荘着
 23時ごろ 四季荘から約1時間かけ、ゲストハウス到着
 
日曜 ※日曜のプランは土曜日の夜に決めました
 8時ごろ 石見銀山到着
      自転車で散策
 13時ごろ 出雲大社駅到着、駐車場に1時間並ぶ(笑)
 15時ごろ 観光終了、岡山駅へ向かう
 20時ごろ レンタカー返却
 23時ごろ 姫路着、カプセルホテル到着

月曜
 11時ごろ 神戸のレストランで昼食
      健康診断なのに、食べるっていう(笑)

食事について

あさひるごはんは岡山でとり、そこから車で休憩しつつ、日帰り温泉に寄りつつ、深夜0時近くにゲストハウスに到着しました。
夜中に着いたため、夕食はコンビニか…というところバーを発見!「Rim Shot」というお店。なんか怪しいけど、明りはついている…。他にお店もなさそうなので、とりあえず入ってみることに。

店内はこんな感じで、マスターひとりしかいませんでした。「やってる?」って言ったら「やってるよ」というのでとりあえず入店。

自然とどこから来たの?という話になります。遠くから来たねーと言われるかと思いきや、常連さんにも野洲市(滋賀)からほぼ毎月来ている人がいるとか!
偶然にもマスターは父と同い年だったため、よく父がドライブ中にかけていた曲をカラオケで一緒に歌いました。スピッツや米米クラブ、桑田佳祐が多かったですね。
お腹は空いていたので、ピザ1枚いただきました。お酒飲んでいると固形物は少量で、お腹の具合いいんですよね。。2時くらいに常連さんがやってきて、ちょっとお話して帰りました。他のお客さんも常連さんばかりらしく、ゲストハウスのお母さんとも親しかったようで、地元の仲の良さが伝わってきました。

なお、二日目のプランはマスターと常連さんの話を聞いて決めました。石見銀山は自転車を使えば何時間で観光できるとか、そこから出雲へ間に合うなら何時に出発すればいいとか、おすすめのお土産の話なんかも聞きました。駐車場が混むからと穴場を教えていただきましたが、結局どこも混んでいました。。。

観光の話は関連記事から見られます。今日はここまで。

関連記事

観光編はこちら!
[旅行]弾丸ひとり旅@出雲・石見~観光編~

コメント

タイトルとURLをコピーしました